「子供とママのためのグローバル塾」開校

初めまして!多民族国家であるカナダで英語・日本語・フランス語のトライリンガル育児に奮闘しているTomokoです。


人生の3分の1以上を海外で生活している私ですが、今でこそ海外に住んでいることに慣れましたが始めの頃は英語も話せない、というより話すことに自信が持てずに苦労していました。

日本での6年間の英語教育は何だったんだ?とよく思ったものです。


海外生活15年してやっと(笑)英語にも自信がついて来ましたが、実は英語のスキルが上がっただけではなかったんです。


グローバルに対応するスキルが上がったことで英語を話すことに自信を持ち始め、結果英語ができるようになったと思えることに気がついたのです。


日本では幼児英語教育や小学校の英語の科目の導入、バイリンガル育児など、これからのグローバルに対応させようとする教育が始まっていますね。今までの教育ではダメだったのが実証されているので、新しいことを取り込むことはとてもいいことだと思います!


でも果たして、英語をマスターするだけでよかったんでしたっけ?

それでは今までの中高の6年間の英語教育とあまり変わらないのでは…?


私は10年近く前にカナダでTOEICのテストを受け900点以上のスコアを出していましたが、それでも英語を話すことに苦手意識を感じていました。カナダに住んで既に5年は経っていたのにですよ!


その頃の私と今の私では何が決定的に違うのかを自分なりに分析しました。


その結果、グローバル力が違うと気がついたのです。


海外に住んでいるからこそ身に付いた能力ではありますが、日本にいても身に付けることは十分に可能です。しっかりとグローバル力を理解することができたのなら。


私は日本を外側から見ている人間だからこそ、日本の素晴らしさがよく分かります。

そしてそんな素晴らしい日本のこれからを担う子供達が、グローバル化に対応することを切に願っています。


情報が混在する今の世の中で、ではどうしたらいいの?と悩むママさんは多くいると思いますが、多民族国家の本物のグローバルで生活をし、そして外国語を教える育児に奮闘している同じママだからこそお伝えできることが私にはあると思っています。


子供達をグローバル化に対応させたいのなら、母親である私たちがまずグローバル化を知ることが大事だと思ったのが「子供とママのグローバル塾」を開校しようと思った経緯です。


「子供とママのグローバル塾」ではメンバー制でのお勉強になりますが、こちらのブログでは

生の海外グローバル情報を配信して行けたらいいなと思っています。


これからどうぞよろしくお願いいたします!


子供とママのためのグローバル塾長 Tomoko


子供とママのためのグローバル塾

最近「グローバル化」という言葉が頻繁に使われます。確実に私たちの世界はグローバル化してきています。今の子供たちが大人になった時にはさらにグローバル化が進んでいることでしょう。彼らが大人になった時にスムーズに対応できるように、ママとして今の育児がとても大切であることは間違いありません! でもどうやって?と悩むママの為の「子供とママのためのグローバル塾」です。

0コメント

  • 1000 / 1000